イッテQの宮川大輔さんが出演されている「世界で一番盛り上がるのは何祭り?」でヤラセ疑惑が発覚しました。
でも、これバラエティですよね?(笑)
というかこれ見たらわかるやつやん!って宮川大輔さんの声が聞こえてきそうですが。。。
ラオスの現場の画像や動画が意外と日本風だった気がするんですよね~
イッテQ ラオスのヤラセ疑惑は見たらわかるやつやん!
「世界の果てまでイッテQ!」で人気コーナーの「世界で一番盛り上がるのは何祭り?」でヤラセ疑惑が上がりました。
これも文春砲です。
というか、文春もいよいよネタ切れなのでしょうか?
内容はこんな感じです。
2007年に放送を開始した日本テレビの看板番組「世界の果てまでイッテQ!」。番組きっての人気企画である「世界で一番盛り上がるのは何祭り?」にやらせの疑いがあることが「週刊文春」の取材でわかった。
同企画は、芸人の宮川大輔(46)が青いハッピにハチマキ姿で世界の過激な祭りに突撃し、これまで参加した祭りは100を超える。問題となっているのは5月20日放送分の「橋祭りinラオス」。実際の放送では、自転車で“橋”に見立てた全長25メートルの板を渡り、スピードなどを競う“祭り”だと紹介。4月8日にラオスの首都ビエンチャンで行なわれ、宮川が“祭り”に参加した一部始終が放映された。
だが、ビエンチャンに赴任する日本人の駐在員は異議を唱える。
「ラオスで『橋祭り』なんて聞いたことはないし、周囲のラオス人に聞いても誰も知らない。そもそもこの地域で自転車といえば、外国人観光客がレンタサイクルに乗るぐらい。この『橋祭り』は不自然な点が多すぎる」
ラオス国内の観光イベントを管轄する、情報文化観光省観光部のブンラップ副部長は、「週刊文春」の取材に次のように語った。
「こうした自転車競技はラオスには存在しない。今回(の「橋祭り」)は日本のテレビが自分達で作ったのではないですか」
また同番組の取材申請を許可した情報文化観光省マスメディア局の担当者も「日本側の働きかけで実現した」と断言する。
「2人の役人が撮影に立ち会いましたが、(「橋祭り」は)ラオスで初めて行われたものです」
日本テレビ広報部は「週刊文春」の取材に次のように回答した。
「橋祭りはメコン川流域などでかねてから行われている催しで、地元のテレビ局などでも取り上げられております。今回は現地からの提案を受けて参加したもので、番組サイドで企画したり、セットなどを設置した事実はありません」
引用:http://bunshun.jp/articles/-/9579
ちなみにこの文春砲に対して日本テレビ側は会見を行う予定とのことです。
まぁ、イッテQがバラエティなんのを忘れているんでしょうか、、、
ちなみに後追い報道では
週刊文春は7日に公開した記事で、地元の関係者の「自転車アクティビティの実施は日本側が提案し、(中略)実現した」という声や、ラオス情報文化観光省の「こうした自転車競技はラオスには存在しません。今回の(『橋祭り』)は日本のテレビが自分達で作ったのではないですか?」「日本側の働きかけで実現した」などの声を紹介。「日テレ看板番組に重大疑惑」との見出しをつけた。
番組内で「海外コーディネーション」を担当したと表記のあった会社の代表は7日夕、朝日新聞の取材に応じた。ラオスでの番組の撮影をサポートしたことを認めた上で、「自転車で水上にかけた橋を渡る祭りは、ラオスでは以前から、村単位などで行われている。全くないものをでっちあげたわけではない」と説明した。
障害物として番組に登場した玉については、「テレビで紹介されることになり、祭りを盛り上げ、番組をおもしろくするために、ラオスの美術会社と我々が作ったものだった。撮影前に日本テレビ側にも報告していた」と語った。
引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181107-00000092-asahi-soci
という風になっております。
これを踏まえると『橋祭り』自体は存在する。
存在するけど障害物は番組を面白くするためにラオスの美術会社と海外コーディネーションの会社が作っちゃいました。
という感じでしょうかね。
というか、この動画や画像を見ましたが見たらわかるやつやん!!

イッテQ ラオスのヤラセ疑惑の祭り現場の画像や動画では意外と日本風w
このイッテQで放映されたメコン川周辺の橋祭りの画像や動画を見たらなんか日本のバラエティで見たことがある風景が(笑)ってなると思うんですけどね。
見たらわかるテレビのやつやん#イッテQ #宮川大輔 #ヤラセ pic.twitter.com/WOInA20CWl
— まるかじ@東京交差点 (@fQceaBKYRzWppRs) 2018年11月7日
これ日本のバラエティで撮った画像です!っていってもばれないようなきがします。
見たらわかるやつやん!!(苦笑)
イッテQ!やらせ疑惑。全体の画像がコレ。左端の人気の少ないのが橋祭り。右側のにぎわってるのがラオスコーヒー協会によるコーヒーフェスティバル pic.twitter.com/ywtIqq2a3X
— クロスケ (@kuro_we) 2018年11月7日
という風に、ラオスコーヒー協会によるコーヒーフェスティバルのほうが盛り上がっておりましたねw
イッテQ ラオスのヤラセ疑惑に対しての皆の声は?
ただ、イッテQにはスキャンダルをものともしない手越祐也さんもいらっしゃいます。
また、これはバラエティー番組ということもあって結構皆さんの声はマイルドですね。
イッテQのお祭りヤラセのやつ、もはや村おこしじゃね?
立派やん?— わら (@tfpFIGVkjWyr6iv) 2018年11月7日
イッテQにこれまでヤラセがなかったと信じていた純真無垢でチョロい視聴者だけが、イッテQに石を投げなさい。#バラエティのヤラセにニュースバリューがあると見込むとは文春砲もヤキが回ったな死亡事故隠しでもしてりゃ別だが
— 内藤武弐 (@BuniNaitoh) 2018年11月7日
イッテQのお祭りヤラセは手越も居るから動じないでやり続けるべきで、騒動のついでにベッキー復帰してほしい。
— #ヨッシィ「永続チャグニズム」の実現へ (@YosshiHP) 2018年11月7日
という風な声もありますが、逆にヤラセに対してヤラセを行った行為が及ぼすことに危惧をしてヤラセには反対の人もいますね。
イッテQのラオス橋祭りの話
面白ければいいって意見も分かるんだけど、もしヤラセなら困るのは現地や日本の観光業者なんですよね…
「行ってみたい!」「次の日程は?」「場所は?」って問い合わせが来ても、実態がなければ紹介もできない、では番組のアレは何?って話になっても対応しきれない— ミイ (@Mi_Chan_g) 2018年11月7日
イッテQはバラエティなんだからヤラセでもいいじゃんってなると
イモトの登山全部ヤラセかもしれないし、今まであった祭り全部ヤラセかもしれないけどいいじゃんってなっちゃうんだよなぁ
世界にはこんなものがあるんだって紹介するのが根幹じゃないのって思うのよ— 今日のわんこ (@i_want_to_shine) 2018年11月7日
まぁ、イッテQは仕事の関係であまり見ないんですが、安室奈美恵さんを久しぶりにTVで見ることが出来た番組です。
あれがそっくりさんのヤラセでした!ってなると凄いですがw
結論は祭りはあった。でも運営に日本側がかかわっていた。
少し内容を盛ってしまった。という感じになりそうじゃないですか?
なのでイッテQは面白いのでこのまま続けてほしいですね!
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す