お餅はお正月や晴れの日に振る舞うことが多いですね。
お餅の歴史は古く、稲作の伝来とともに東南アジアから伝わった食べ物と言われています。
日本でお餅を食べるようになったのは江戸時代の中頃と言われ、人々に愛される食べ物として今に繋がってきました。
そんな私たち日本人に馴染が深くなにかと振舞われる機会が多いお餅ですが、少し気になるのが1個あたりのカロリーと糖質ですよね…
食べたいけど太りたくない!
そんなあなたと太りにくくなる食べ方をひも解いていきましょう。
お餅1個のカロリーや糖質は?
市販の角餅1個(50g)120kcalです。少し小さめの丸餅だと、1個(35g)でだいたい80kcalです。
当然ですがお餅のカロリーの元は炭水化物(糖質)で25gです
糖質とは、炭水化物から食物繊維を除いたもの。
食物繊維は、消化できない成分なのでカロリーはほとんど発生しません。
ですので、糖質はまるまるエネルギー源となる成分なんですね~。
なので、いわずもがな、味付きのあんこ餅やきな粉餅は2個食べると300kcal越えとなります
因みに…
「あんこ餅」・・・切り餅1個にあんこ=約170kcal
「きな粉餅」・・・切り餅1個にきな粉と砂糖=約150kcal
「磯辺焼き」・・・切り餅1個に醤油・のり=約130kcal
「お雑煮」・・・切り餅1個の関西風=約200/切り餅1個の関東風=約170kcal
お餅1個のカロリーや糖質を他の食材と比較してみた
お餅をご飯のカロリーと比較してみました
例によってお餅は色々な食べ方があり、味付けによっては誤差があるのであまり変動のない磯辺焼きで比べてみました。
磯辺焼き2個分は、ほぼご飯一杯(160g)240kcalと変わりません
お餅1.5個(75g)=ご飯小盛り1杯(110g)=約190Kcal
お餅2個(100g)=ご飯並盛り1杯弱(160g)=約250Kcal
お餅3個(150g)=ご飯大盛り1杯(210g)=約360Kcal
こんな感じです!参考にどうぞ
続いて食パン1枚のカロリーと比較してみました
しかしながら、食パンは厚さによってこちらもカロリーが変わってくるので注意が必要です
参考までに…
パンの厚さ グラム数 カロリー
8枚切り 45g 119 kcal
6枚切り 60g 158 kcal
5枚切り 72g 190 kcal
4枚切り 90g 238 kcal
1斤 360g 952 kcal
そしてこちらも誤差が無い様に磯辺焼きで比べてみると…
磯辺焼き1個に対して食パン(8枚切り45g)1枚とほぼ一緒でした。
しかし食パンをそのまま食べる人は居ないですよね…
バターやジャムを付けるとまたカロリーが違ってくるので注意が必要です。
因みに…
いちごジャム15gを付けた場合は30kcal増えます。
次にバター10gの場合は75kcal増えます。
けっこう増えますね!
お餅の太りにくくなる食べ方は?
お餅のカロリーについて見ていきましたが、ご飯と同様で太りやすいのが難点です
それでもお正月など、どうしてもお餅が食べたいという人もいるでしょう。
そんな人のために、おススメのお餅の食べ方についてポイントをご紹介します。
味付けはシンプルな調味料のみ(あんこやバターなどはNG)
1日1個~2個に抑える
お餅を食べる分だけご飯の量を減らす
どれも当たり前のことですが、カロリーを抑えるにはこれくらいしか方法はありません。
お餅が高カロリーであり、食べた分のカロリー分は太るのはどうしようもないことです。
なので、いかにその量を抑えていたり、他の食事のカロリーを抑えるかというのが重要になります。
ですが理屈は解っていてもシンプルな味付けだと物足りないですよね。
先ほどからお伝えしている通り、お餅の約90%は炭水化物から出来ており個数を摂取するとやはり太ってしまいます。
しかし、バランスを考え食べるとなると、手間や献立が大変です。
そこで私がオススメするのはお餅と一緒にお好みの野菜や鶏肉を入れて煮込み消化も良くなる「お雑煮」です!
腹持ちも良くなるし、餅以外の食材を入れるので他の不足しがちな栄養素も取り入れる事も出来てオススメです
さらに、野菜から食べる事で血糖値の上昇も緩やかになるので一石二鳥です
しかし大事なのは「お餅のカロリーをきちんと把握すること!」
それらから目をそらし思いのままに餅を食べずに、これをしっかり抑えていれば、食べすぎることもないでしょう。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す